例文をさがす

事務 :226件 ありました

場面

  • 清潔保持
  • 排泄介助
  • 身体介助
  • 移乗介助
  • レクリエーション
  • 環境整備
  • 送迎
  • 死の場面
  • 談話室
  • 検査をする
  • 検査結果を聞く
  • 問診
  • 診察室
  • 処置室
  • 薬局
  • 入院生活
  • 救急
  • 手術
  • ナースステーション
  • 施設利用
  • 車椅子・歩行介助
  • 食事介助
  • リハビリテーション
  • 事務

誰に

  • 特定しない
  • 医者に
  • 外国人に
  • 家族に
  • 患者/利用者に
  • 業者に
  • 子どもに
  • 上司に
  • スタッフに

  • スタッフAがスタッフBに

    かえる まえに パソコンの でんげんを きって ください。

    帰る前にパソコンの電源を切ってください。

    Please switch off the computer before you leave.

    でんげんを きる

  • すみませんが、でんごんを おねがいできますか。

    すみませんが、伝言をお願いできますか。

    Excuse me. May I leave a message?

    でんごんを おねがいできますか

  • るすばんでんわに でんごんを のこして おきました。

    留守番電話に伝言を残しておきました。

    I left a message on the answering machine.

    でんごんを のこす

  • スタッフAがスタッフBに

    でんちが きれて いるので、こうかんして おいて ください。

    電池が切れているので、交換しておいてください。

    The batteries are dead, so could you please change them.

    でんちが きれる

  • スタッフAがスタッフBに

    この しょるいを ホッチキスで とじて ください。

    この書類をホッチキスでとじてください。

    Please staple these documents.

    とじる(ほっちきすで〜/くりっぷで〜)

  • スタッフAがスタッフBに

    ちゅうもんして いた びひんが とどきました。

    注文していた備品が届きました。

    The equipment that you ordered has arrived.

    とどく(にもつが〜/てがみが〜)

  • スタッフAがスタッフBに

    この しょるいを ホッチキスで とめておいてください。

    この書類をホッチキスでとめておいてください。

    Please staple these documents.

    とめる(ほっちきすで〜/くりっぷで〜)

  • あしたの かいぎで とりあげる テーマを きめましょう。

    明日の会議で取り上げるテーマを決めましょう。

    Let's decide what subjects to cover in the meeting tomorrow.

    とりあげる

  • スタッフAとスタッフBが

    スタッフA:きゅうじつしゅっきんして もらって わるかったですね。 スタッフB:とんでもないです。

    スタッフA:休日出勤してもらって悪かったですね。 スタッフB:とんでもないです。

    Staff A: That's too bad you had to work on your day off. Staff B: It's no problem at all.

    とんでもない

  • スタッフAがスタッフBに

    ここに びひんが ならんで います。

    ここに備品が並んでいます。

    The equipments are arranged here.

    ならぶ

全部で23ページ